てぃーだブログ › 首里当蔵町ピアノ教室

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2023年02月21日

ピアノとホロスコープを人生の支えにしています♡

ホロスコープを深めて50年★

ピアノと共に人生の支えにしてきました。🎹


私の癒しはピアノを弾くことです。


人と宇宙は、つながっていることを実感しています。




 

  


Posted by ym at 20:12Comments(0)音楽占星術

2023年02月07日

ピアノで歌うためにしていること

〜結婚式の余興にエルガーの愛の挨拶を弾きます。その為にYouTubeでバイオリンの気に入った演奏を見つけました。(残念ながらアーティスト名は分からず。)ピアノで歌うには歌手や弦楽器を聴くことが一番だと思います。自分の演奏を録音して、どれだけ歌えているのか、どれだけ柔らかい音を出せているのか、など🎻を聴いては自分の音を聴くの繰り返しをしています。


  


Posted by ym at 22:37Comments(0)

2023年02月07日

作詞して表現されるTさん(80歳男性)

〜Tさんは是迄、自分の想いを作詞されギターで伴奏して1人楽しんでおられました。ピアノのレッスンで来られて、初めてのピアノ体験から半年が経ちました。先月、甥っ子さんが結婚するので、その想い(父親代わりのTさん。)を詩にして来られました。私に曲を付けて欲しいと言われましたが自信がないのでヒラめいた♡バーブラ・ストライサンドのウーマンインラブのメロディーを聴いてもらい、替歌にすることになりました。詩もぴったりメロディにはまりました。それからは4月の結婚式の余興まで、🎸ギターと歌の練習・特訓が始まりました!ライザミネリとバーブラ・ストライサンドがファンの私はTさんにまず大きな声を出して頂くために指導しています。〜Tさんから「こんなに厳しく熱い人だとは知らなかった!」と笑いながらおっしゃて頂きました。



  


Posted by ym at 22:31Comments(0)

2023年02月07日

映画・キャバレーを観て













〜ライザミネリのキャバレーを初めて見ました。名作だと聞いていたのでシネマパレットに何気なく観に行ったのですが、全てが芸術的で素晴らしかったです。(題名のせいでマイナスの先入観を持たれ易いのではと思いました。)終わりのライザミネリの歌・歌声を聴く時はもう感動で涙涙でした。笑いもあり、登場人物のエピソードも素晴らしかったです。主人公演じるライザミネリの、人に想いを訴えるパワーの凄さと魅力に涙しました。音楽を親しんでいる私は◇表現するためには〜◇の答えを貰いました。
  


Posted by ym at 21:56Comments(0)

2022年10月25日

大学生のレッスン































Nさんは、小さいころからヤマハ音楽教室を経て 音楽を続けています。


クラシックが好きで、シューマンの子供の情景や ドビッシーの子供の領分 を練習しています。


そのためには、やはり 奏法をしっかり学ぶ事が大事なんです。




  


Posted by ym at 14:27Comments(0)ピアノ

2022年10月25日

大人のピアノの教室・80歳


Tさんは、80歳になられます♫

ピアノ、ギター、三味線の音楽の時間が楽しみだそうです。

小さなお孫さんと 連弾するために ピアノの練習をされています。💗
  


Posted by ym at 14:18Comments(0)日記

2022年05月09日

白鳥




白鳥の首や羽が円を描くように美しいです。

音を出す時の心の状態も丸い円のようです。

カップルの姿も調和が美しく、右手左手に

例えることが出来ると思います。

白鳥を見てこんなことを思いました。


  


Posted by ym at 15:43Comments(0)

2022年05月08日

自由に楽しむ場になって





弾いている曲を、弾きたい曲を、

私と一緒に仕上げませんか。

宜しければ1小節ずつ録音をとって

理想の音を作り、演奏にしていきませんか。

まずは体験にいらっしゃいませんか。

首里当蔵町 芸大すぐ近く

ワンレッスン、90分、3000円

予約番号、090_1948_6825
  


Posted by ym at 12:31Comments(0)

2022年04月08日

城西小学校ご入学おめでとうございます。

城西小学校の入学式が本日9時からでした。

ピカピカの1年生とご父兄の皆様 

ご入学おめでとうございます。


趣味で弾きたい方

幼稚園教諭資格試験を目指す方

小学校のリコーダーや木琴など

リクエスト頂けましたら 全力でサポート致します。



月・3回(60分) ¥6,000

ワンレッスン(90分) ¥3,000

午前10時~午後 9時まで

土日レッスンも対応しております。


当蔵町・芸大すぐ近く
お気軽にお問合せ下さい。

090-1948-6825
真壁幸子(まかべゆきこ)







  


Posted by ym at 10:58Comments(0)ピアノ

2021年11月11日

ピアノの音


















最近、ご近所の方が、ピアノの音が聞こえないね?と 寂しい~と声をかけられました。 

毎日、毎日自己レッスンしていたのですが、少しサボタージュしていました。

自分でも 練習しなければと思っていた矢先のことなので、ビックリしましたが、

ピアノの音色を楽しんでいただけていたとは、とても嬉しい気持ちになりました。

ご近所の方々に感謝🥰

<お知らせ>

 6年生までの算数、国語も教えています。
☆13年間の学研教室主宰の経験を生かして マンツーマン指導☆

  


Posted by ym at 14:56Comments(0)お知らせ日記

2021年11月10日

2021年11月、来年度にむけて~














こんにちは~ 真壁幸子です。

地元首里当蔵町で、ピアノ教室を開いております。

おかげ様で、今年で38年目になります。

数年前から親の介護に専念していて、ブログを書けないでいましたが、

やっと環境が整いまして、ブログを再開しています。



幼児さんから大人の方のレッスン、

保育士資格試験、幼稚園教諭採用試験を受ける方の為のピアノ教室です。

教室内での、ホームコンサートで、親子連弾したり

お一人 おひとりのご希望にお応えしております。

まずは、お気軽にお問合せ下さい。

~~~体験レッスンもできますよ


            県立芸大すぐ近く 090-1948-6825

  


Posted by ym at 16:12Comments(0)お知らせ

2016年03月31日

平成27年度保育士試験

サクラ平成27年度保育士試験合格


那覇市保育士試験に合格された

Kさんについてお話します。

平成27年度12月試験の課題曲

が発表され 2週間前から4回

レッスンしました。

課題曲は 2曲でした。

腹筋を使っての発声を基本に、

発音や歌詞表現を主に

レッスンしました。

今回2回目の挑戦で最初に受けた

時よりも内容をもって歌うことが

でき合格を喜んでいました。

数年前のレッスン開始から

毎年合格者がいらっしゃいます。

毎回思います合格の鍵は

いかに歌いあげるか、です。

楽しく歌う曲や 聴かせる歌など

表現することに真剣に取り組む

ことです。

2回目以降の挑戦だからこそ 

強い意気込みとレッスンでした

ことを試験官の方に評価された

のだと思います。

   真壁幸子

tel090 1948 6825




  


Posted by ym at 21:02Comments(0)

2015年02月07日

平成26年度幼稚園教諭採用試験合格 那覇市首里当蔵ピアノ教室

サクラ平成26年度那覇市幼稚園教諭採用試験

試験に合格されたYさんに

ついてご紹介します。

ブログを見て試験の一ヶ月前に

いらっしゃいました。

週一、二回レッスンしました。

Yさんは 声も明るく元気に歌わ

れていましたが 私は腹筋を使う

発声と歌詞の発音を何度も

アドバイスしました。

ピアノも良く弾ける方でしたが 

楽しい伴奏になるように工夫

しました。

晴れ「満点で合格しました」  

と報告を頂き初めての試験でもあり、

格別に嬉しく思いました。

    
  
090 1948 6825

       真壁幸子


    
    


   


Posted by ym at 02:02Comments(0)

2012年12月27日

幼稚園教諭採用試験対策 那覇市首里当蔵 (龍譚通り)ピアノ教室

 
 ニコニコ幼稚園教諭採用試験合格

  
  12月に行われた浦添市の幼稚園教諭

の採用試験に合格されたKさんを

ご紹介します。

当教室にKさんがいらしたのが

試験の一ヶ月前、ブログを見て

来て下さり試験まで5回レッスン

しました。

課題曲は試験の10日前の発表

でしたので、それまで準備練習

として童謡を1曲選び、歌詞の

歌い方、腹筋を使うこと、

ピアノ伴奏など歌うさまざまな

配慮をアドバイスしました。
 
試験は実際に子供達に指導する

授業を見せる、

というものでした。

私は子供が楽しく学んでくれる

ことに必要なこと、準備するもの

などをアドバイスしました。

試験官の先生が

「よく作ったね。」と言って

くださったそうです。

子供達に先生自ら音楽を体現

したい、学びたいという

Kさんの合格でした。


  

               
  


Posted by ym at 00:47Comments(0)

2011年12月03日

保育士試験対策 ・ 那覇市首里当蔵(龍譚通り)ピアノ教室

  10月に行われた保育士試験に

3度目の挑戦で合格したAさんを

ご紹介します。
 
 当教室に 実技試験の弾き歌いの曲「あめふりくまの子」

 「思い出のアルバム」のレッスンにいらっしゃったのが

試験の3週間前でした。

試験まで3回レッスンをしました。

私はAさんの場合 ピアノより

発声の方から先にレッスンを

した方がいいと思いました。

といいますのは、のどだけを

使って、声量も小さく歌って

いたからです。

私は日頃 合唱団の伴奏もして

いる関係でどういう風に声を

出せばいいのか、歌詞の歌い方

などに接しています。

腹筋を使うこと,ワンフレーズに

様々な配慮をして

一緒に歌いました。

 筆記試験は過去に合格されて

いて、今回は実技試験が3回目の

挑戦です。教室に通っての対策は

初めてだそうで 

自分で気づかなかったことを取り入れて 

試験に臨んだことが点数アップになった、

と合格をよろこんでいらしゃいました。

試験が間近に迫ったとき、

また日頃から少しずつ準備を

お考えの方、どうぞ当教室をご利用ください。

                                    
     真壁幸子 090-1948-6825

      
             

      
  


Posted by ym at 15:22Comments(3)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ym
ym